ダイエティシャンとナッシュを9項目で徹底比較!!【味・価格・栄養・ボリュームなど】

※この記事は2025年2月の情報です
- ダイエティシャンとナッシュを9項目で比較
- ダイエティシャンがおすすめの人の特徴
- ナッシュがおすすめの人の特徴

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅうです。
理想の身体を目指すボディメイク食『ダイエティシャン(Dietician)』
累計販売食数9,000万食を超える人気と実績『ナッシュ(nosh)』
両者ともにヘルシーでボディメイクに人気の宅配弁当です。
どっちの宅配弁当が自分に合っているの?
そんな方へ向けて、この記事ではダイエティシャンとナッシュを徹底比較していきます。
ぜひ、宅配弁当選びの参考にしてください。
ダイエティシャンとナッシュの比較表
比較項目 ※タップすると各項目へ飛びます | ![]() ダイエティシャン | ![]() ナッシュ |
味 | ★★★★★ 食べやすい味付け | ★★★★ 多彩な味を楽しむ |
メニュー | 40種類 自動で決まる | 約100種類 自分で選べる デザートメニューあり |
栄養管理項目 (ヘルシーさ) | エネルギー たんぱく質 糖質 脂質 | 糖質 塩分 |
ボリューム | おかず + ごはんorパスタ | おかずのみ |
価格 (1食あたり) | 基本価格 ¥868~¥1.166 ※送料無料 | 基本価格 ¥499~¥698 ※一部プレミアムメニューなどを除く ※送料別 |
容器サイズ | 21cm×17.5cm×4.3cm | 18cm×16.5cm×4.5cm |
システムの使いやすさ | シンプル | 多機能 |
宅配サイクル | 1週間~3週間ごと スキップ可能 | 1週間~4週間ごと スキップ可能 |
解約 | 注文2回目以降可能 | 注文2回目以降可能 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
(税込み価格)
この記事を書いた人
この記事の内容はこちら
ダイエティシャンとナッシュを徹底比較【重要5項目】

ダイエティシャンとナッシュを宅配弁当選びの重要5項目で比較します。
※クリックすると各項目まで飛びます。
各項目について解説していきます。
味:ダイエティシャンは食べやすい味、ナッシュは多彩な味

ダイエティシャンとナッシュ、それぞれ味の特徴を比較します。
ダイエティシャン | 食べやすい味付け |
ナッシュ | 多彩な味が楽しめる |
ダイエティシャンは食べやすい味付け

ダイエティシャンは辛味などの刺激は抑えられており、「だれもが食べやすい味付け」です。

ダイエティシャンのメニューは自動で決まりますが、ハズレのメニューがないので安心です。

味に安定感があります。
ナッシュは多彩な味が楽しめる

ナッシュは和洋中エスニックの豊富なメニューから自分好みのものが選べます。
全体的な味の特徴は「塩分は控えめでも素材のおいしさを活かした味」です。

欠点としては、たまに自分に合わないメニューにあたる事があります。

メニュー選びも楽しめます。
メニュー:ダイエティシャンは自動選択・ナッシュは自由選択

ダイエティシャンとナッシュの「メニュー数とメニュー選び」について解説します。
ダイエティシャン | 40種類 自動で選択 |
ナッシュ | 約100種類 自分で選ぶor自動で選ぶ |
ダイエティシャンはメニューを自動で選んでくれる

ダイエティシャンのメニュー数は40種類です。
メニューは自分で選ぶのではなく、セットメニューを自動で作成してくれます。
メニューリストの実例
- チキンデミグラス煮込み
- 魚介のパエリア
- ジェノバパスタ
- 白身魚のほうれん草とチーズがけ
- きのことサワラの柚子風味焼き
- 旨ダレペッパーチキン
- チンジャオロース
- ヤンニョムチキン
- ガパオライス
- 和風パスタ
料理ジャンルのバランスが整えられたセットです。
また、前回のメニューと被らない様に調整もしてくれています。

メニュー選びの手間いらずです。
ナッシュのメニューは自由に選べて新メニューも豊富

ナッシュは約100種類のメニューから自由に選ぶ事ができます。
メニューは不定期で入れ替えがあり、続々と新メニューが登場します。
お弁当だけでなく「糖質管理されたデザートメニュー」もあるのが嬉しいポイントです。


ドーナツはフワッとしていておいしかったです。
栄養:ダイエティシャン4項目管理・ナッシュは2項目管理

ダイエティシャンとナッシュ、全メニューに対して栄養基準値が決められています。
栄養管理項目
ダイエティシャン | エネルギー/たんぱく質/糖質/脂質 |
ナッシュ | 糖質/塩分 |
それぞれの基準値について解説します。
ダイエティシャンは4項目を管理
ダイエティシャンは「エネルギー・たんぱく質・糖質・脂質」の4項目で栄養管理されています。
ダイエティシャンの栄養基準値
栄養管理項目 | SMALL プラン | MEDIUM プラン |
エネルギー | 350~450kcal | 450~550kcal |
たんぱく質 | 30g以上 | 40~50g |
糖質 | 35g以下 | 45g以下 |
脂質 | 15g以下 | 20g以下 |
2つのプランで栄養基準値が異なるため、目的によって使い分けましょう。
- SMALLプラン→ヘルシー思考の人向け
- MEDIUMプラン→ボリュームがほしい人向け

医療食・介護食を作っている会社が運営しているので安心です。
ナッシュは2項目を管理

ナッシュの栄養基準値は『糖質30g以下・塩分2.5g以下』です。
全てのメニューが基準値を満たしているので、どのメニューを選んでも安心です。

管理栄養士が監修しています。
ボリューム:ダイエティシャンはご飯つき

ダイエティシャンとナッシュはメニュー構成が異なります。
ダイエティシャン | もち麦ごはん or 低糖質パスタ入り |
ナッシュ | おかずのみ |
ダイエティシャンはもち麦ごはん or 低糖質パスタ付き
ダイエティシャンは「もち麦ごはん・低糖質パスタ」のいづれかが入っています。


ワンプレート型のお弁当でも、1食分のボリュームがあります。

男性のしっかり食べたい人でも満足のボリュームです。
ナッシュはおかずプレート
ナッシュは主菜+副菜3つor2つのメニュー構成です。
主菜付け合わせの野菜が充実しています。

ごはん抜きでも十分な人にはちょどよい量です。

最低でも215g以上は入っています。
価格:ダイエティシャンとナッシュともに高コスパ

ダイエティシャンとナッシュの価格を比較します。
基本価格比較表(1食あたり)
食数 | ダイエティシャン (SMALL プラン) | ダイエティシャン (MELIUM プラン) | ナッシュ |
5食 | 1,066円 | 1,166円 | – |
6食 | – | – | 698円 |
8食 | – | – | 623円 |
10食 | 968円 | 1,068円 | 599円 |
20食 | – | – | 599円 |
送料 | 無料 | 無料 | 有料 |
(税込み価格)
それぞれの価格の詳細について解説します。
ダイエティシャンの初回価格と基本価格
ダイエティシャンは初回購入者は1,000円割引で購入できます
初回価格(1食あたり)
注文食数 | SMALL プラン | MEDIUM プラン |
5食セット | 966円 | 1,066円 |
10食セット | 868円 | 968円 |
(税込み/送料込み)
ダイエティシャンの基本価格がこちらです。
基本価格
SMALL プラン | MEDIUM プラン | |
1食の価格(5食) | 966円~1,066円 | 1,066円~1,166円 |
1食の価格(10食) | 868円~968円 | 968円~1,068円 |
(税込み/送料込み)
送料は全国無料です
ダイエティシャンは注文を重ねるほど、会員ランクがあがり値段が安くなります。
会員割引額
注文回数 | 1食あたりの割引額 | 5食プランの割引額 | 10食プランの割引額 |
2回目 | -20円 | -100円 | -200円 |
3回目 | -40円 | -200円 | -400円 |
4回目 | -60円 | -300円 | -600円 |
5回目 | -80円 | -400円 | -800円 |
6回目 | -100円 | -500円 | -1,000円 |

割引率を考慮した「最安値は1食あたり868円」です。

送料無料の宅配弁当は数少ないのでお得です。
ナッシュの基本価格と初回価格
「ナッシュの初回注文ページ(割引クーポン付き)」から購入することで、初回を安く注文することができます。
※割引クーポンは1,000円×3回分で配布されます。
初回料金(1,000円割引適用後)
プラン | 1食あたり | プラン合計 |
6食プラン | 531円 | 3,190円 |
8食プラン | 499円 | 3,990円 |
10食プラン | 499円 | 4,990円 |
(税込み/送料別)
※2025年2月時点の情報
ナッシュの基本価格がこちらです。
基本価格(1食あたり)
プラン | 基本価格 |
6食プラン | 698円 |
8食プラン | 623円 |
10食プラン | 599円 |
20食プラン | 599円 |
(税込み/送料別)
送料は配達地域によってことなります
- 地域別送料はこちら
-
※6食/8食/10食プランの送料です
配達地域 送料 北海道 1,705円 青森 秋田 岩手 1,331円 宮城 山形 福島 1,221円 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 山梨 1,056円 新潟 長野 1,078円 富山 石川 福井 静岡 愛知 三重 岐阜 979円 大阪 京都 滋賀 奈良 兵庫 和歌山 913円 岡山 広島 山口 鳥取 島根 979円 香川 徳島 愛知 高知 979円 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 1,078円 沖縄 1,595円 (税込み価格)
※一部メニューは別料金が必要です
- プレミアムメニュー…+250円、または+500円
- ボリュームメニュー…+130円
※1食あたりの値段です(税込み)
ナッシュも注文を重ねるほど、会員ランクが上がり値段も安くなります。
割引率を考慮した「最安値は1食あたり499円(税込み)」です。

継続するほど安くなる料金システムです。
ダイエティシャンとナッシュのサービス内容比較【詳細4項目】

ダイエティシャンとナッシュを、サービス内容4項目で比較しています。
※クリックすると各項目まで飛びます。
それぞれについて解説します。
容器サイズ

ダイエティシャンとナッシュの容器のサイズを比較しました。
容器サイズ | |
ダイエティシャン | 21cm×17.5cm×4.3cm |
ナッシュ | 18cm×16.5cm×4.5cm |
ダイエティシャン:やや大きめのプレート

ダイエティシャンのプレートのサイズはやや大きめです。
※SMALLプランとMEDIUMプランは同じ容器になります。
温め時間は約6分です(メニューより異なる)

送料無料なので、5食づつ注文しても心配ありません。
ナッシュ:コンパクトなワンプレート

ナッシュはコンパクトなワンプレートです。
温め時間は約5分です(メニューより異なる)

10食プランも使いやすいです。
システムの使いやすさ

ダイエティシャンとナッシュのシステムの使いやすさを比較します。
ダイエティシャン | シンプル |
ナッシュ | 多機能 |
ダイエティシャンのシステム

ダイエティシャンのシステムはシンプルで、次のような機能があります。
- 注文プラン変更
- 宅配サイクル変更
- 割引クーポンの管理 など
ナッシュのシステム

ナッシュのシステムは多機能で、次のような機能があります。
- ギフト機能
- LINEと連携
- 苦手食材の登録 など

どちらもスマホから操作しやすくなっています。
宅配サイクル

ダイエティシャンとナッシュの基本宅配サイクルは同じです。
ダイエティシャン | 1週間~3週間 ごと |
ナッシュ | 1週間~4週間 ごと |
どちらもボタン一つで宅配をスキップできます。
ダイエティシャンのスキップ画面

ナッシュのスキップ画面


急な予定変更があっても大丈夫です。
解約について

定期の解約はダイエティシャン・ナッシュ両者ともに、注文2回目以降可能です。
解約には申請の期限があるので注意しましょう。
解約の注意点
解約の手続きの期限がこちらです。
ダイエティシャン | 次回お届け3日前まで |
ナッシュ | 次回お届け5日前まで |
詳しい解説はこちらの記事へ

解約はスマホから5分で完了します。
ダイエティシャンとナッシュ、それぞれがおすすめの人

ダイエティシャンのナッシュ、それぞれのおすすめの人の特徴を解説します。
※クリックすると各項目へ飛びます。
ダイエティシャンがおすすめの人の特徴

ダイエティシャンがおすすめの人の特徴はこちらです。
- 栄養管理にこだわりたい
- ワンプレートで食事を完結したい
- メニュー選びの手間ひまをはぶきたい
栄養管理もメニュー選びも全てお任せできるのが魅力的です。

時短と栄養管理を両立させたい人に向いています。

ナッシュがおすすめの人の特徴

ナッシュがおすすめの人の特徴はこちらです。
- 安い価格の宅配弁当がいい
- メニューが選びも楽しみたい
- 糖質管理されたスイーツも食べたい
長期的な継続に必要な「安さ・飽きないメニュー・使いやすさ」をかね備えた宅配弁当です。

宅配弁当を使うのが初めての人にはナッシュがおすすめです。

まとめ ダイエティシャンとナッシュ、自分に合う宅配弁当を選ぼう

ダイエティシャンとナッシュを9項目で徹底比較しました。
ダイエティシャンとナッシュの比較表
比較項目 ※タップすると各項目へ飛びます | ![]() ダイエティシャン | ![]() ナッシュ |
味 | ★★★★★ 食べやすい味付け | ★★★★ 多彩な味を楽しむ |
メニュー | 40種類 自動で決まる | 約100種類 自分で選べる デザートメニューあり |
栄養管理項目 (ヘルシーさ) | エネルギー たんぱく質 糖質 脂質 | 糖質 塩分 |
ボリューム | おかず + ごはんorパスタ | おかずのみ |
価格 (1食あたり) | 基本価格 ¥868~¥1.166 ※送料無料 | 基本価格 ¥499~¥698 ※一部プレミアムメニューなどを除く ※送料別 |
容器サイズ | 21cm×17.5cm×4.3cm | 18cm×16.5cm×4.5cm |
システムの使いやすさ | シンプル | 多機能 |
宅配サイクル | 1週間~3週間ごと スキップ可能 | 1週間~4週間ごと スキップ可能 |
解約 | 注文2回目以降可能 | 注文2回目以降可能 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
(税込み価格)
ヘルシーさ特徴の両者ですが、比較してみると様々な違いがありました。
自分のライフスタイルや利用目的にあった宅配弁当を選びましょう。
ぜひ、今回の記事を宅配弁当を選びの参考にして下さい。
初回1,000円割引キャンペーン中
全国一律 送料無料
3,000円分クーポン配布中
割引クーポン付き申し込みページ