ナッシュ
PR

ナッシュを冷凍庫に上手に収納する方法を紹介|小さな冷蔵庫でも大丈夫

ナッシュの冷凍庫収納術
管理者
Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれております

このサイトのページには「アフィリエイト広告」を掲載しております。消費者庁が問題としている「膨大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

※この記事は2025年2月時点の情報です

この記事はこんな人におすすめ
  • ナッシュが冷凍庫に入るのか不安
  • ナッシュを冷凍庫に上手に収めたい
  • ナッシュを10食プランで安くしたい

こんにちは、宅配弁当オタクのしゅう(obento365life)です。

累計販売食数9,000万食を超える人気の宅配弁当『ナッシュ-nosh-

冷凍弁当がまとめて届くナッシュを注文するときに、問題になるのが「冷凍庫の容量」です。

ナッシュが冷凍庫に入るのか心配…

そんな人に向けて、この記事では『ナッシュの冷凍庫に上手に入れる方法』について解説します。

しゅう
しゅう

実際にナッシュを冷蔵庫に収めた写真をお見せします

ナッシュを上手に注文したい人は、ぜひ参考にして下さい。

>>ナッシュの口コミ・注文レビューはこちら

ナッシュを徹底解説
ナッシュ(nosh)を260食たべた私の感想と注文レビュー|料金やクーポンも解説
ナッシュ(nosh)を260食たべた私の感想と注文レビュー|料金やクーポンも解説

この記事を書いた人

しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
Profile
宅配弁当で時短する会社員
現在35社の宅食サービスを利用
これまで食べたお弁当は1000食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
プロフィールを読む

この記事の内容はこちら

ナッシュの冷凍庫の圧迫具合(実際の大きさ)

ナッシュを冷凍庫に収納した様子

ナッシュの実際の大きさと、冷凍庫に収納した様子を写真で解説します

  • ナッシュの容器の大きさ(写真付き)
  • ナッシュを冷凍庫に入れた様子(写真付き)

ナッシュの容器の大きさ(写真で紹介)

ナッシュの容器の大きさは「横18cm×縦16.5cm×高さ4.5cm」です

容器サイズ 縦横

容器は各副菜を分ける溝があります

容器サイズ 縦

10食プランを注文して、開封した様子がこちらです

ナッシュの容器サイズ

積み上げると結構なボリュームがありますね

ナッシュの容器サイズ
しゅう
しゅう

ナッシュは10食プランだと料金がお得になります。

ナッシュを冷凍庫に入れた様子(写真で紹介)

ナッシュの10食プランを冷凍庫に収納してみました。

筆者が使っている一人暮らし用冷蔵庫の冷凍庫容量は34Lです。

※Panasonic 一人暮らし向け冷蔵庫 NR-B17DW(現在は生産終了)

一人暮らし用冷凍庫
(出典:Panasonic公式)

収納の際は、冷凍なので縦置きしても問題ありません

縦置きで9つは収納できました

ナッシュを冷凍庫に収納

最後に上に横置きをして、無事に10食収納できました。

ナッシュを冷凍庫に収納

しかし、このままでは他のものを入れるスペースがほとんどないです。

しゅう
しゅう

ナッシュがあれば忙しい日もサッと食べられます

▲目次へ戻る

ナッシュを冷凍庫に上手に収納する方法

ナッシュの冷凍庫収納術

ここからは、ナッシュを小さな冷凍庫に収納する方法を紹介します

  1. 用意するもの
  2. ジップロックで収納する手順
  3. ジップロック保存の注意点

用意する物

ナッシュの冷凍庫保存に用意する物は次の3つです。

  1. ジップロック
  2. サランラップ
  3. レンジ対応のお皿

ジップロックはMサイズで十分収納できます

ナッシュの冷凍庫保存法

お皿はできれば、主菜と副菜が分けられるものが理想です

ナッシュの冷凍庫保存法

お皿の代わりにナッシュのトレイを洗って再利用もできます

ナッシュの冷凍庫保存法

トレイを使うと洗う手間はありますが、食べた後の廃棄がラクになります

ジップロックへの保管方法

ナッシュを容器から取り出して、ジップロックへ移し替えます

ナッシュの冷凍庫保存法

ハンバーグのソースはカチカチに凍っています

ナッシュの冷凍庫保存法

副菜のブロッコリーもカチカチです

ナッシュの冷凍庫保存法

柔らかいポテトサラダもこの通りカチカチです

ナッシュの冷凍庫保存法

メニュー名と温め時間が分かる様に、パッケージは保存するのがおススメです

ナッシュの冷凍庫保存法

冷凍庫に10食分を収納した様子です

ナッシュの冷凍庫保存法

この方法で、容量が半分まで減りました

食べるときはお皿に移してラップをして温めます。

レンジの温め時間は通常と同じで大丈夫です。

ナッシュの冷凍庫保存法

ジップロック保存の注意点

ジップロックで保存するときの注意点は次の3点です

  1. 具材が小さいメニューは移しにくい
  2. 見た目がくずれる
  3. 夏場は手早く移さないとソースが溶けだす

コーンやアスパラなどの小さな副菜は移しにくいです。

メニューの内容をみて、必要な分だけ移しかえるようにしましょう。

しゅう
しゅう

私は一人暮らしなので、見た目は気になりません。

▲目次へ戻る

ナッシュを上手に冷凍庫に収納するメリット

ナッシュの冷凍庫収納術のメリット

ナッシュを上手に冷凍庫に収納できれば、食数の多いプランで注文できます。

食数の多いプランを注文するメリットは2つです

  1. 商品代金が安くなる
  2. 送料が安くなる

いづれも価格が安くなるというメリットです。

基本価格

プラン1食あたりプラン合計
6食プラン698円4,190円
8食プラン623円4,990円
10食プラン599円5,990円
20食プラン599円11,980円

(税込み価格)

10食プランでは6食プランに比べて、1食あたり99円安くなります

ナッシュの送料一覧(6食/8食/10食セット)

配達地域送料
北海道1,705円
青森 秋田 岩手1,331円
宮城 山形 福島1,221円
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 山梨1,056円
新潟 長野1,078円
富山 石川 福井 静岡 愛知 三重 岐阜979円
大阪 京都 滋賀 奈良 兵庫 和歌山913円
岡山 広島 山口 鳥取 島根 979円
香川 徳島 愛知 高知979円
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島1,078円
沖縄1,595円

(税込み価格)

しゅう
しゅう

まとめて注文するほど安くなるシステムです。

▲目次へ戻る

ナッシュの商品情報・サービス内容

ナッシュ(nosh)の商品情報・サービス内容

ナッシュの商品情報・サービス内容まとめ

販売会社ナッシュ株式会社
メニュー数約100種類
1食あたりの価格¥499~¥699
※税込み
※一部プレミアムメニューなどを除く
送料¥913~¥1,705
(6食~10食プランの場合)
※税込み
1回の注文食数6食/8食/10食/20食
宅配サイクル1週~4週間ごと
スキップ可能
賞味期限製造から約6ヶ月~1年間
※各包装に記載
支払い方法クレジットカード/コンビニ後払い
解約注文2回目以降可能
公式サイト公式サイト

「ナッシュ×CoCo壱番屋コラボメニュー」はナッシュ公式サイトからしか購入できません

ナッシュの特徴はこちら

  • 続々と登場する新メニュー
  • 継続するほど安くなるシステム
  • スマホで簡単な宅配管理ができる

>>ナッシュの口コミ・注文レビューはこちら

ナッシュを徹底解説
ナッシュ(nosh)を260食たべた私の感想と注文レビュー|料金やクーポンも解説
ナッシュ(nosh)を260食たべた私の感想と注文レビュー|料金やクーポンも解説
しゅう
しゅう

ぜひ、注文レビューも参考にしてみて下さい。

▲目次へ戻る

まとめ ナッシュの冷凍庫問題はジップロックで解決

ナッシュ(nosh)の口コミ・評判

ナッシュの冷凍庫の問題について、次の3つを解説しました。

  1. ナッシュの容器の大きさ
  2. ナッシュを冷凍庫に上手に収納する方法
  3. ナッシュをまとめて注文するメリット

今回紹介した方法を使えば、一人暮らしでも10食プランを利用しやくなるでしょう。

ナッシュはまとめて注文するほど、料金が安くなります。

もし冷蔵庫が小さくて悩んでいる人は、ぜひ今回した方法でナッシュを冷凍庫に収納してみて下さい。

>>ナッシュの口コミ・注文レビューはこちら

ナッシュを徹底解説
ナッシュ(nosh)を260食たべた私の感想と注文レビュー|料金やクーポンも解説
ナッシュ(nosh)を260食たべた私の感想と注文レビュー|料金やクーポンも解説

3,000円分クーポン配布中

割引クーポン付き申し込みページ

この記事を書いた人
しゅう@宅配弁当オタク
しゅう@宅配弁当オタク
宅配弁当ブロガー
宅配弁当で時短する会社員
現在35社の宅食サービスを利用
これまで食べたお弁当は1000食以上
SNSでは365日レビューを発信しています
記事URLをコピーしました